私がゴルフを始めたのはゴルフ場のコース管理の仕事についてからです

職場の方から「せっかくゴルフ場に勤めているのだからゴルフしないともったいないよ」と

勧められ一本のアイアンとパターを譲ってくれました

 

勤務時間が終わってからコースに出て

とりあえず一本のアイアンとパターを持って自己流でワンホール練習をしました

1か月後ゴルフショップで中古のゴルフセットを買い

勤務時間終了後コースをまわって自己流で練習をしました

 

私がゴルフを始めてから半年後に行われた社内コンペで

130近くのスコアを出してしまいビリでした

その後も自己流で練習をしました

110前後までは行けたのですが

それ以上スコアが良くなることはなく悩んでいると

プロテストの研修生がアドバイスをしてくれました

 

コースマネジメント(考え方)で

パー4の場合3打または4打でグリーンにのせて2打(2パット)でカップイン

パー5の場合は4打でグリーンにのせて2打(2パット)でカップイン

パー3の場合は1打または2打でグリーンにのせて2打(2パット)でカップイン

このように考えて練習してみてくださいと言われたので頭に入れて練習をしました

しかし人間は欲が出てしまう動物で

パー4の場合3打目がグリーンまで距離があるのに無理をしてグリーンを狙ったため

手前のバンカーに入れてしまったり

サイドのバンカーにいれてしまい結局スコアを悪くしてしまう結果に!

 

またグリーン近くからのアプローチではダフッてしまい

カップに届かず結局スコアを悪くしてしまう結果になってしまいました

 

アプローチの練習とコースマネジメントをしっかり頭に入れてラウンドしないと

スコアは上がらないことが分かりました

どうしても100を切りたいと思う気持ちがあり

プロテストの研修生に100切りのアドバイスを求めました

 

まず最初にパターのみでコースマネジメントを考えながら

ラウンドしてみてというアドバイスを実行してみたところ

なんと100切りに成功したのです

なぜ成功したのか?

パターのみだとラフに入れると打ちづらい

バンカーに入れれば出しにくい

池に入れればペナルティとなるので

フェアウェイのみでプレーしないとスコアは良くならない

 

パターでのティーショットも結構飛びます

パターはシャフトが短く

しっかり当てないと飛ばないので

ボールをしっかり見て目を離さなくなる練習にもなります

 

その後はしっかりアプローチの練習もして

コースマネジメントを考えながら練習を重ねました

 

また半年後の社内コンペでは

なんとスコア91を出してベスト10内に入りました

そこでもらった商品はゴルフクラブセットです

そのクラブセットは今でも使ってます

 

それから少しづつスコアも上がり

80台前半をキープしています

 

スコア100切りを目指すあなたへのアドバイス

欲を出したくなる気持ちはわかりますが

コースマネジメントを考え

欲は抑えてプレーすることです

アプローチの練習は念入りにしておくと楽しくプレーできます

Good Luck