女性ゴルファーで100切りを達成するのは 非常に難しいことに変わりはありません

男性でも難しいことです

では どのくらいの期間で100切りを達成できるのでしょうか?

 

練習量やラウンド数によって大きく変わりますが

社会人のようになかなか練習やラウンドが出来ないのであれば

早くて3年~5年以内に100切りが達成できればよいと思います

学生の部活のように毎日練習できるのであれば

1年以内に100切り達成は可能かもしれません

 

100切りするまでの間が いちばんゴルフにハマる時期だと言われますが

ゴルフが上達していくことを実感すると 益々ゴルフにハマり

きわめようとするのが人間です

 

男性と女性では体格や筋力に大きな差があります

もちろん 背の高い女性や筋力が強い女性もいますが

平均的には女性の方が小柄で筋力が弱いです

ゴルフにおいては体格や筋力の違いはショットに大きく現れます

そのため 女性が男性が打つようなショットを目指してしまうと

なかなか上手くいかないことが多いですね

 

あと少しなのに100切り出来ない

 

100を切れない人の多くは

・アプローチやパターでグリーンを行ったり来たり

・バンカーが1回で出ない

・OBを連発してしまう

  ということが男女共に多いようです

 

ということは この3点が克服できれば100切りに近づけるということにまります

 

女性ゴルファーの平均スコアは120台と言われています

その中でも100を切れるプレイヤーは2割程度と言われています

早い人は2~3年、5~10年かかる人もいます

 

女性ゴルファーが100を切るためにすること

女性ゴルファーが100を切るためにする事として良く出てくることがらは

・ゴルフで使う筋力を鍛える

・ミート率が上がるスイングを身につける

・パッティングを強化する

    などですが

プロゴルファーになるわけではないので

重要に考えることではないと思います

 

女性は男性よりも筋力が弱いため飛距離が出ないから

100切りは無理だと思っているかもしれませんが

考え方ひとつで100切りや90に近づけるかもしれません

1.しっかり前に飛ばす練習

ゴルフ練習場で まず7番アイアンで練習することをおすすめします

ボールをしっかり前に飛ばせない理由は・・・

・ボールにクラブが当たる前にボールから目を離してしまう

・飛ばそうと思う気持ちから力が入りフォームやスイングがブレてしまう

 

正しく飛ばすにはボールから目を離さずスイングのチカラの強さを

80%くらいの感じで行うと前に飛ぶはずです

プロじゃないので飛距離は気にしなくて良いです

力は弱くても普通に飛べばドライバーで100ヤード(91.44メートル)は越えます

 

ボールが前に飛ぶようになれば次はしっかり前に飛ばす練習です

両足を肩幅くらいに開いて ボールを中心より気持ち3~4cm前(打つ方向)に置いて

80%のチカラでスイングしましょう

 

もちろんクラブは7番アイアンを使いましょう

しっかり前に飛ぶようになれば 5番アイアン 9番アイアン ドライバー等

各クラブがしっかり前に飛ぶようになるまで練習しましょう

 

しっかり前に飛ぶようになれば 各クラブの飛距離を覚えるようにします

コースに出た時 残りの距離でクラブを選ぶ時 非常に役に立ちます

 

2.アプローチの練習

ピッチングなどのショートアイアンを使って アプローチの練習をします

これは重要です

ゴルフ練習場で自分で目標となるものを決めます

距離の短い所を決めてください(たとえば 手前にあるバンカーや表示の看板など)

 

その目標と定めたものに向けてアプローチの練習をします

目標1か所に付 10球中8球 目標地点に打てるように練習します

すなわち 100球中80球 目標地点に打てるようになるまで練習します

 

私は800球くらい練習しました

これは100を切るため スコアアップのために必要な練習です

これをいいかげんにしておくと なかなかスコアは良くなりません

 

ここまでマスターできれば 自信をもってコースへ出ることができます

でもチョット不安なことはありませんか?

パターはどうすれば良いのでしょうか

 

3.パターの重要性

実はパターは感覚で打つものなので 緊張したり肩に力が入ったりすると

打つ方向やチカラ加減に影響します

 

自宅でパターの練習をする場合 毛の短いジュータンや毛布を広げて

パターの練習をすることで ある程度 感覚はつかめます

練習する時は1mと2m先にゴルフボールを置き 両方練習しましょう

10球中10球(100%)当たるまで練習します

 

なぜなら アプローチショットで これくらいのカップまでの距離が多いからです

またグリーン上の芝生は午前と午後は転がる速さが微妙に違ってきます

午後になるとほんの少し芝生が伸びるため 午前に比べて午後は転がりが遅くなります

チカラ加減も少し変わってくることになります

 

4.コース攻略の考え方

さて 100を切る準備は整いました

コースでの攻略法を教えます

 

コースへ出た時 まず頭に「フェアウェイをキープする」と思ってください

「ラフやバンカーや池に入ったらどうしよう」などと思うことはやめてください

 

パー4やパー5にはフェアウェイがありますが パー3にフェアウェイはありません

パー3の第1打のねらい目はグリーンの手前や横に池やバンカーがありますので

ここではグリーン近くのラフを狙って打ちます

 

グリーンに届く距離であれば グリーンを狙っても構わないとおもいますが

奥にバンカーがある時は気をつけることです

 

パー4のホールでは第1打目ドライバーで130~150ヤード飛べば十分です

女性はレディースTEEから打つことがほとんどなので

パー4のミドルホールは300ヤード前後です

 

第2打目は自分が得意とするアイアン(5番や7番など)で

100ヤードくらい飛ばせば 残りは40~60ヤードとなります

 

ここでがんばって練習をしたアプローチショットの出番です

ボールが落ちて 転がることを計算に入れると 少し手前を狙って打ちます

 

パー4のところを3打でグリーンにのせることが出来れば

あとは練習をしたパターの感覚を思い出し2打でカップに入れれば

ボギー(+1)となり18ホールすべてがボギーと計算すれば

パー72+ボギー18=90となり100切り達成となります

 

他のホールでダブルボギー(+2)が出たとしても決して焦ることはありません

ねらい目はパー5です

パー5のホールは18ホール中4ホールあり距離も400ヤード前後です

 

100ヤードを4回打っても4回でグリーンにのることになり

うまくいけば4打目でカップに近づけることが出来るかもしれません

その時はパターの感覚を思い出し5打目でカップインすれば

パーを取ることができ 

このホールは±0ということで100切りが近くなります

 

パー3のホールは2打で

パー4のホールは3打で

パー5のホールは4打でグリーンにのせるように考えます

 

もしパー3が3打目 パー4が4打目 パー5が5打目でグリーンにのった時は

慌てずパターを2打以内でカップに入れることを考えます

 

ここで大事なのはパー3の3打目 パー4の4打目 パー5の5打目の

アプローチを出来るだけピン(カップ)に近づけておくことです

最後にまじない言葉

すべてフェアウェイキープ アプローチは自信をもって パターは2打以内

がんばってください

 

ここまで読んでいただき ありがとうございました